専攻制とは
専攻とは『ある特定の分野を専門的に学び、研究すること』です。
NCSの専攻制は、一定期間『基礎・共通科目』を学んだ後、アナタの『深く学びたい』『こんな仕事に就きたい』という希望に沿って『専攻(進みたい道の学び)』を選択できる新たな学びのスタイルです。
専攻制3つのメリット
01
ミスマッチがなくなります!
基礎的な知識・技術を習得後に「専攻」を決めるので、ミスマッチがなくなり安心です。
02
高度な資格取得が可能です!
より専門的な学びに集中できるため、活躍の幅を広げるのに必要な高度な資格取得が可能です。
03
高度な知識・スキルが身につきます!
専攻制のより深い学びにより、目指す職業・職種に求められる、専門的で高度な知識・スキルが身につきます。
専攻制の流れ
| 入学前【学科の選択】 | |
| 1年次 基礎・応用技術の習得1年間、基礎・共通科目を受講 | |
| 希望の【専攻を選択】 | |
| 2・3・4年次 高度専門技術を習得 専門的な科目+共通科目の受講 |
専攻一覧
| 修業年 | 学科名 | 専攻名 | 分野 |
| 4年 | 総合情報(大学併修)学科 | AIシステム専攻 | 大学同時卒業 |
| セキュリティ専攻 | |||
| ゲームプログラミング専攻 | |||
| 3年 | ゲーム学科 | ゲームプランニング専攻 | ゲーム |
| ゲームプログラミング専攻 | |||
| ゲームサーバ専攻 | |||
| キャラクタデザイン専攻 | |||
| ITスペシャリスト学科 | AIシステム専攻 | システム | |
| セキュリティ専攻 | |||
| Webシステム専攻 | |||
| 2年 | |||
| IT(情報技術)学科 | AIプログラミング専攻 | システム | |
| セキュリティ専攻 |
学科紹介 -TOP