6月2日(金)台風と大雨について
名古屋情報メディア専門学校の在校生のみなさんへ
6月2日(金)は、台風と大雨の影響により今後交通機関の遅延、運転見合わせが予想されます。
6月2日(金)は終日休講とします。
外出を控え、自宅にて自習してください。
以上
投稿者: admin_ncs_user
【重要】 学生の皆様へ【緊急特別無利子貸与型奨学金について】(6月10日更新)
【緊急特別無利子貸与型奨学金について】
新型コロナウイルスにより経済的な影響を受けている学生等への緊急対応措置として、すでに「高等教育の修学支援新制度・貸与奨学金の家計急変採用」や「「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』」が実施されていますが、経済的困難な学生等が安心して学業を継続できるよう、更なる支援策として、緊急的に一定期間(令和3年3月まで)特別の貸与を行う「緊急特別無利子貸与型奨学金」事業が実施されることになりました。
家庭から自立し、学費等を賄うための主な収入源としていたアルバイト収入が大幅に減少した学生を対象に、本奨学金の申請を受け付けます。
日本学生支援機構『緊急特別無利子貸与型奨学金』について
詳細は、校内の掲示および学生専用ポータルサイトをご覧ください。
申し込みをする学生は、担任へ申し出てください。
【重要】 学生・保護者の皆様へ【登校にあたってのお願い】(5月28日更新)
【登校にあたってのお願い】
1.登校前の検温
・登校日の朝は、自宅で体温を測定し異常がないことを確認してから登校してください。
・平熱を明らかに上回る(概ね37.0度以上)場合は、登校前に必ず学校へ相談してください。
・検温を忘れて登校した場合は、学校の体温計で測定しますので速やかに申し出てください。
2.三密(密閉、密集、密接)回避への協力
① 教室内換気[密閉回避]
・教室入り口の開放、外窓の小まめな開閉を実施します。
・教室内の気温が下がる(または上がる)ことがありますので、上着を持参ください。
・休憩時間中も入り口、外窓の開放にご協力ください(閉まっている状態をみかけたら開けていただくようお願いします)。
② 授業時間外の施設利用自粛[密集回避]
・教室・学生ホール等で食事をする際は、互いに距離をとるなどしてください。
・授業終了後は不要の居残りを避け、速やかに帰宅してください。
やむを得ず居残る必要がある場合は必ず学校に申し出て許可を得てください。
・クラブ、サークル等の活動はしばらくの間自粛してください。
③ マスクの着用[密接(近距離での会話)回避]
・登校時は常時マスク着用するようご協力ください(着用しない場合は入館できません)。
※マスクを所持していない場合は、学校から提供しますが、数に限りがありますので2回以上提供を受けることはご遠慮ください。
・教職員もマスクを着用します。また、教壇と座席を離したり、相談の際も距離をとって会話する場合がありますので、ご理解とご協力をお願いします。
3.手洗い・手指消毒の励行
・登校中は、手洗い・手指消毒を積極的に実施してください(必ずハンカチを持参)。
・実習室のPCなどの共有物に触れる際は、使用前・使用後ともに手洗いを実施してください。
4.日常生活の留意点
・学校外の日常生活においても、以下に留意し自身や家族が感染しないよう気を付けてください。
① 免疫力を高める
・免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動やバランスのとれた食事を日頃から心がけてください。
② 不要・不急の外出を控える
・感染リスクを減らすため、不要・不急の外出を控えることに引き続きご協力をお願いします。特に大人数が参加するイベント等への参加は極力控えてください。
③ 海外渡航を控える
・海外の感染症危険情報レベルが引き上げられています。海外渡航は控えていただきますとともに、過去14日以内に渡航履歴がある場合は、帰国後2週間は自宅にて体調管理を行い、登校を自粛して頂きますようお願いします。
5.その他
新型コロナウイルス感染症は、非常に感染力が強く誰がいつ感染してもおかしくない状況です。現時点で学生・教職員の感染は発生しておりませんが、今後万が一感染者が発生した場合でも、感染者、濃厚接触者とその家族に対する偏見や差別につながるような行為は、決して行わないよう良識のある行動をお願いします。
【重要】 緊急事態宣言解除に伴う授業再開について(5月19日更新)
5月14日(木)に愛知県の緊急事態宣言が解除されました。これに伴い、本校としましては、授業再開に向けた準備期間として5月25日(月)から以下の方針に従い登校を再開します。
<基本方針>
登校時の感染を防ぐための「手洗い」「咳エチケット」「校舎内の換気」等予防策の実施及び周知を徹底します。
・校舎内に「消毒液」を設置し、消毒の推奨
・校舎内におけるマスクの着用義務
・学生・教職員への感染症に関する情報提供
・学校行事の実施に関する検討及び検討結果の周知
<授業方針>
5月25日(月)~6月5日(金)までの2週間は、午前/午後の時差登校および時短授業とし、遠隔教育と対面授業を併用しながら授業を進めてまいります。
6月8日(月)からは、一部科目においては遠隔教育を継続しますが、対面による通常授業を中心に授業を進めてまいります。
5月25日(月)からの時間割等詳細については、学生専用ポータルサイトもしくは担任からのメール等で確認してください。
愛知県では、県独自の「緊急事態宣言」が引き続き5月末まで継続中です。授業実施にあたっては基本方針を踏襲し、感染の防止に努めてまいります。
今後の感染状況により、緊急事態宣言の再発出の可能性もあります。自宅学習(遠隔教育)再開の際は改めてご案内します。
<事務関係>
新型コロナウイルスの感染状況は今後も不透明であり予断を許しませんが、授業再開後も健康管理に留意して過ごしてください。
なお、日本学生支援機構への新規申込みをはじめ、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、生計維持者の家計急変など経済的な不安を抱えている場合は、高等教育修学支援新制度など様々なサポートがありますので学校まで相談してください。
<学生・教職員が罹患した場合>
文部科学省からの通知(3.24付「令和2年度における専門学校等の授業の開始等について」)を踏まえて対応マニュアルを改訂して万が一の事態に備えています。現時点で学生・教職員ともに罹患者は発生しておりませんが、今後発生した際は、速やかに学生・教職員・関係者の安全を確保のうえ関係機関と連携して対応にあたるとともに、HP等で積極的な情報公開を行います。
【重要】 新型コロナウイルス感染防止に向けた対応について(5月1日更新)
日本国内で新型コロナウイルスへの感染リスクが高まっていることから、名古屋情報メディア専門学校では、学生・教職員・関係者の安全と安心、感染予防と健康維持のための施策を実施しています。
<基本方針>
感染を防ぐための「手洗い」「咳エチケット」「校舎内の換気」等予防策の実施及び周知の徹底
・校舎内に「消毒液」を設置し、消毒の推奨
・校舎内におけるマスクの着用義務
・学生・教職員への感染症に関する情報提供
・学校行事の実施に関する検討及び検討結果の周知
<授業方針>
インターネットを利用した自宅での遠隔教育を実施しています。
また、教員につきましても4月17日からローテーションを組み在宅勤務を導入しました。
愛知県の現状では終息のめどが立っていない状況から、県内の小中高校の休校が5月末まで延長されました。
本校においては、4月以降、自宅学習を行っていますが、更なる延長に伴い、遠隔教育をさらに充実させ正規の授業として対応していきます。
当面、目安として5月末までとしますが状況により更なる延長の可能性もあります。
対面授業再開の際は改めてご案内します。
つきましては、当初5月7日より対面授業を再開予定でしたが、7日、8日も自宅学習とします。
5月11日(月)、12日(火)に時差登校によるHRを実施します。詳細は、学生専用クラウドストレージもしくは担任からのメール等で確認してください。
遠隔教育実施に伴い、自宅での学修環境として、以下のとおり支援します。
・ノートPCもしくはモバイル端末の無償貸与
・Office365の無償提供
・自宅での通信環境の確保策として、国の要請により携帯各社がテザリングと50GBまでの支援等 を行っていますので有効にご利用ください。
<事務関係>
当該期間も在校生のための各種証明書等の発行等の事務に関しては継続します。事前に電話で確認の上、来校してください。
新型コロナウイルスの感染状況は今後も不透明であり予断を許しませんが、授業再開まで不要不急の外出を避け、健康管理に留意して過ごしてください。
なお、日本学生支援機構への新規申込みをはじめ、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、生計維持者の家計急変など経済的な不安を抱えている場合は、高等教育修学支援新制度など様々なサポートがありますので学校まで相談してください。
<学生・教職員が罹患した場合>
文部科学省からの通知(3.24付「令和2年度における専門学校等の授業の開始等について」)を踏まえて対応マニュアルを改訂して万が一の事態に備えています。現時点で学生・教職員ともに罹患者は発生しておりませんが、今後発生した際は、速やかに学生・教職員・関係者の安全を確保のうえ関係機関と連携して対応にあたるとともに、HP等で積極的な情報公開を行います。
【重要】新型コロナウイルス感染 緊急事態宣言への対応について
学生のみなさんへ
愛知県において、新型コロナウイルス感染 緊急事態宣言が発出されました。
これに伴い、自宅学習の期間を5月6日(水・祝)まで延長します。
授業再開は、5月7日(木)を予定していますが、状況が日々変化していますので、HPもしくは学生専用クラウドストレージ、担任からのメールなどで確認ください。
当該期間も在校生のための各種証明書等の発行等の事務に関しては継続します。事前に電話で確認の上、来校してください。
新型コロナウイルスの感染状況は今後も不透明であり予断を許しませんが、授業再開まで不要不急の外出を避け、健康管理に留意して過ごしてください。
なお、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、生計維持者の家計急変など経済的な不安を抱えている場合は、
高等教育修学支援新制度をはじめ、様々なサポートがありますので学校まで相談してください。
卒業研究展示会(2012.2.15)研究テーマ リーフレット
- 【総合情報「大学併修」学科】
- R01「Androidを利用したミニゲーム」
- R02「Flashアニメーションとゲームプログラム」
- R03「幼児用育成ソフト」
- R04「麻雀ゲーム」
- R05「国産車検索システム」
- R06「3Dアニメーションを動かそう」
- R07「グループウェアの構築」
- R08「野球選手検索システム」
- 【ITスペシャリスト】
- S01「FE学習ゲーム開発」
- S02「Androidを使用した資格勉強ソフト」
- S03「対戦型カードゲーム」
- S04「Androidで言語検索アプリ」
- S05「RPG育成ゲーム」
- S06「映画情報データベース」
- S07「四択クイズ」
- 【ゲーム学科 CG・Web学科 メディアデザイン学科】
- M01「2Dアクションゲームの作成」
- M02「ノベルゲーム制作」
- M03「Flashパズルゲーム」
- M04「ネットワーク通信対戦ゲームの開発」
- M05「ネットワーク対戦可能な戦略ゲーム」
- M06「数独ゲームの作成」
- M07「国科試験午前問題DBの構築」
- M08「HTML5,CSSを使用したWebページ制作」
- M09「SE適性検査システムの再構築」
- M10「五目並べ」
- 【IT「情報技術」学科】
- J01「Androidアプリの開発」
- J02「ホームページの作り方」
- J03「ダイエットナビ」
- J04「ITパスポートの学習ソフト」
- J05「タイピングソフト制作」
- J06「中日ドラゴンズのホームページ」
- J07「Javaを使った音楽再生ソフト作成」
- J08「HTMLについて」
- 【医療情報管理学科】
- H01「医療情報技師資格取得支援学習ソフト」
- H02「健康診断の在り方」
- 【ビジネス情報学科 医療事務学科】
- E02「病名検索システム」
- E03「点数検索システム」
名古屋市交通安全ポスター表彰式
平成20年度 卒業証書授与式のお知らせ
平成20年度の卒業証書授与式を次の通り開催いたしますのでお知らせいたします。
また、卒業証書授与式終了後には、卒業祝賀会も開催いたしますので、あわせてお知らせ
いたします。
保護者の皆様にはお子様を通じて、書面にてご案内させていただいておりますが、
お時間が許されればご臨席いただきますようお願い申し上げます。
1.卒業証書授与式開催場所
名古屋マリオットアソシアホテル(JR名古屋駅セントラルタワーズ15階)
卒業証書授与式会場 同ホテル16階 アイリス
卒業祝賀会会場 同ホテル16階 タワーズボールルーム
2.実施日時
平成21年3月6日(金)
受付・開場 10:30~
卒業証書授与式 11:00~
卒業祝賀会 12:30~ (終了は14:00頃を予定)