北海道情報大学 Web Design Contest 2013 技術賞受賞

2013年度 第13回 北海道情報大学Webデザインコンテストのフリー部門において、MotokiLab.の“Latte Art”が技術賞に選ばれました。
この作品 はInstagram・FoursquareのAPIを活用し、「世界のたくさんの人がみたデザインで感じた幸せな気持ちを共有したい」というコンセプトで制作されています。
また、レスポンシブデザインでスマートフォンやタブレットにも対応しています。
(総合情報学科4年 水野廉也、総合情報学科4年 辻井望)


北海道情報大学 Web Design Contest 2013




辻井望さん、水野廉也さんの作品【Latte Art】
http://wdc.do-johodai.ac.jp/wdc2013result/works/1070101/index.html


latteart




【URL:北海道情報大学 Web Design Contest 2013】※入賞者作品紹介ページ
http://wdc.do-johodai.ac.jp/wdc2013result/

【URL:総合情報(大学併修)学科のご案内】
http://www.ncs.ac.jp/gakka_douji/

【URL:北海道情報大学】
http://www.do-johodai.ac.jp/


スポーツ大会開催しました (於 愛知県体育館)

名古屋情報メディア専門学校、および 姉妹校 名古屋医療情報専門学校 合同の
スポーツ大会(ソフトバレーボール)を 5/30(木)愛知県体育館にて開催しま
した。
全学年の学生と先生が参加しましたが、怪我もなく、皆が”笑顔”で楽しんで
くれた一日となりました

スポーツ大会の様子を一部アップします。

ご入学おめでとうございます!

名古屋情報メディア専門学校、および、姉妹校 名古屋医療情報専門学校 合同入学式が
平成25年4月3日(水)に名古屋マリオットアソシアホテルで行われました。

ご入学された皆さん、おめでとうございます。

なお、多くの保護者様にご列席いただきました。ありがとうございました。

入学式の様子をご紹介します。

名古屋市交通安全ポスターコンペ8名入賞!

平成24年度名古屋市交通安全ポスターコンペにおいて8名の学生が入賞し、
本校内で表彰式がありました。
入賞された皆さん、おめでとうございます!

・春の交通安全運動部門
  優秀賞 山岡 由季
  入選  白石 裕貴

・夏の交通安全運動部門
  入選  板倉 俊樹

・秋の交通安全運動部門
  最優秀賞 伊藤 知陽

・年末の交通安全運動部門
  優秀賞 杉谷 翼
  入選  白石 雪枝

・生活安全運動部門
  優秀賞 池田 遥夏
  入選  小泉 あかね

02

 

01

準グランプリ受賞 NTT Docomo主催 NEXT COMMUNICATION AWARD 2012

NTT Docomo主催「 NEXT COMMUNICATION AWARD  2012 」の最終選考が1/12(土)に
開催され、本校よりノミネートされていた2作品が準グランプリ入賞を受賞!
おめでとうございます!!

最終審査会・表彰式の様子は、NEXT COMMUNICATION FORUM  2012 の次のTOPICSを
参照ください。(外部サイトへリンクします)
http://www.tokai.nttdocomo.co.jp/ncf/pc/topics/0112.htm


本校学生ノミネート作品
準グランプリ受賞
<スマートフォン部門 – コメダの「心」を伝える>
http://www.tokai.nttdocomo.co.jp/ncf/pc/award/general/sp02.html
制作:辻井望・総合情報(大学併修)学科3年、 川口椋子・ITスペシャリスト学科1年

入賞
<デコメ絵文字pop企画部門 -土下座ピラミッド>

http://www.tokai.nttdocomo.co.jp/ncf/pc/award/general/deco12.html


制作:井原 駿・総合情報(大学併修)学科3年





授賞式の様子



作品紹介パネル









速報! 高度情報処理技術者試験合格発表!

平成24年10月に実施された情報処理技術者試験(国家試験)で、ITパスポート試験、
基本情報技術者試験に続き、応用情報技術者試験、および、高度情報処理技術者試験と
なる情報セキュリティスペシャリスト、ネットワークスペシャリストなどの合格発表が
ありました。

◆◆◆ 快挙! ◆◆◆
情報セキュリティスペシャリスト試験では、愛知県内の専修学校生の合格者が
合計15名の内、
8名の学生が本校の学生でした。

合格者占有率は53%となり、合格者の半分以上が本校の学生占めたことに
なります。




<今回の合格者数>
ネットワークスペシャリスト    2名合格
情報セキュリティスペシャリスト  8名合格
応用情報技術者         13名合格

在校生作品がノミネート

NTT Docomo主催「 NEXT COMMUNICATION AWARD  2012  」の最終選考に
2名の学生がノミネートされました! 日頃の学習成果、努力のたまものです。
東海テレビ「ぷれサタ!」でも紹介されましたよ:049:

なお最終審査会が平成25年1月12日(土)に開催され、グランプリが決定します。

------  一般審査を開催中! 投票をお願いいたします ------
[一般審査参加方法について]
Facebookでログインしていることを条件に、以下のURLから「いいね!」ボタンを
押すことで、最終選考に残った作品への審査に参加することが可能になっています。
締切は平成25年1月6日までです。
最終審査会で、一般審査の投票が多い順にポイントが加点されます。
http://www.tokai.nttdocomo.co.jp/ncf/pc/award/general/index.html

本校学生ノミネート作品
■スマートフォン部門 – コメダの「心」を伝える
http://www.tokai.nttdocomo.co.jp/ncf/pc/award/general/sp02.html

制作:辻井望・総合情報(大学併修)学科3年、 川口椋子・ITスペシャリスト学科1年

■デコメ絵文字pop企画部門 -土下座ピラミッド
http://www.tokai.nttdocomo.co.jp/ncf/pc/award/general/deco12.html

制作:井原 駿・総合情報(大学併修)学科3年

北海道情報大学 Web Design Contest 2012 優秀賞受賞

第12回 北海道情報大学 Webデザインコンテストビギナー部門において、総合情報(大学併修)学科
3年生 辻井望さんの作品 Motoki Lab.が【優秀賞】に選ばれましたので、ご紹介します。
辻井さん、おめでとうございます。

:050: 北海道情報大学 Web Design Contest 2012
   辻井望さんの作品【Motoki Lab.
    http://wdc.do-johodai.ac.jp/wdc2012result/works/motoki/


motokilab_poster
   



 【URL:北海道情報大学 Web Design Contest 2012】※辻井さんを含む入賞者作品紹介ページ
   http://wdc.do-johodai.ac.jp/wdc2012result/

 【URL:総合情報(大学併修)学科のご案内】
   http://www.ncs.ac.jp/gakka_douji/

 【URL:北海道情報大学】
   http://www.do-johodai.ac.jp/

ETロボコン2012東海地区大会 初出場報告

2012/9/15に静岡の浜松Uホールで行われた【ETロボコン2012東海地区大会】に参加しました。
メンバーは学生有志4名で構成されたチーム名【MashupLab】です。
東海地区の著名企業が25社も参加(愛知県の企業は凄い!)する中で、初めてのロボコン参
加となりました。

大会では車検で引っかかったりするなど、アクシデントが続発しましたが、参加することによって
体験したことや、学んだモデリングの技術やプログラミングスキルを元に、今後の開発や来年に向
けて頑張って行きたいと思います。

[参加メンバー]
水野 廉也  総合情報(大学併修)学科3年
黒宮 一真  総合情報(大学併修)学科2年
西川 大貴  総合情報(大学併修)学科2年
朝倉 慎亮  ゲーム学科2年

[参加結果]
競技スタートの合図が鳴り、スタートボタンもしっかり押せて最初は「このまま行けばゴールで
きる」と思ったのもつかのま、走行一回目は走行妨害。走行2回目は、ゴール手前でコースアウト
の結果で終わりました。



大会実況(・・・あくまでイメージです・・・)
♪これから始まる大レース....♪
第1回目走行の実況です
MashUpLabはインコーススタート。
スタート直後、素晴らしいダッシュを見せたMashUpLabは、直後の坂道を順調に上り、
1コーナー(第1チェックポイント)を難なくクリア!スピードに乗って2コーナー(第2チェック
ポイント)へ一直線!このまま順調に優勝へのヴィクトリーランかと思われたが、2コーナー手前で痛恨のスピン。
相手チームの走路をふさぐ形で転倒し、残念ながら失格となってしまった。
あぁ無念....

ETロボコン2012 : http://www.etrobo.jp/2012/

ETロボコン 2012 東海地区: http://tokai.etrobo.jp/japanese/index.html

バスケット部 活動予定について

4月~6月のバスケット部の活動予定をお知らせします。

4月19日(練習) ・ 26日(練習)

5月10日(練習) ・ 17日(練習) ・ 24日(練習) ・ 31日(練習)

6月 7日(練習) ・ 14日(練習) ・ 21日(練習) ・ 28日(練習)

練習日は全て木曜日、時間は17:00~21:00(中途終了可)

場所  熱田生涯学習センター体育館

新入部員を随時受け付けています。練習日に体育館までお越しください。

女子マネージャーも募集中です。